友達の子供が1歳になりました。
たった1年で赤ちゃんから子供に変化しています。
成長の速さにびっくり。 それにしても、この子、なぜか喜ぶとガッツポーズをします。
まだ幼稚園にも行っていないのに、どこでそんなことを覚えてくるのでしょうか。
しかも使い方もばっちり分かっているし。
人間の進化とは本当に不思議なものです。
私の小さい頃に習っておけばよかったもの第一位がお習字です。
大人になったら、勝手に字がきれいになると思っていた私はお馬鹿さんでした。
パソコンがすっかり普及して、手描きすることは少ないけれど、大人になると手書きする場面がよりによって結婚式の記帳だとか、
ここぞという時ばかり。
筆でさら~と書いてる後に回ってきたりするともうドキドキして余計に乱れてしまう。
飛行機に乗るとなぜかものすごく眠たくなります。
もう座席に座った瞬間なぜか睡魔が襲ってきます。
だから、気づいたら雲の上というのも1度や2度ではありません。
なんなんでしょう。これ。
本当は窓から、「あー大阪城だ、富士山だ」と知っている場所を見つけて楽しみたいと思っているのですが。
出来たためしがありません。
空中を飛ぶ緊張感もあるのかもしれませんね。
でも次こそ試して見たいものです。
空から見下げる景色はもっと違ってくると思うんです。